金融解説

第13回 いくらもらえる?令和3年度・年金の受給額と納付額 未夜の金融解説

この記事では ・国民年金・厚生年金とは何か ・国民年金の受給額と納付額 ・厚生年金の受給額と納付額 について解説しています。 国民年金とは 国民年金は満20歳~満60歳までの40年間(480ヵ月)支払うと満額を受け取れる仕組みになっており、...
金融解説

国の制度を使えば保険は入らなくてもいい? 社会保険(公的保険)の補償範囲(貯める・守る編) 未夜の金融解説

今回は社会保険について説明します。 社会保険は簡単に言うと病気やケガをしたときに医療費の一部を国が負担する制度のことです。 皆さんが病院に行くと保険証を見せると保険料が3割負担になるのも社会保険の一つです。 社会保険が保証してくれる範囲につ...
金融解説

第3回 人生の支出ランキング(貯める・守る編) 未夜の金融解説

人生の5大支出ランキング 総務省の家計調査によると、人生における支出として大きいものは住宅、自動車、老後の生活費、保険、子供の教育費という順番で支出が大きくなります。   こちらは各家計によって支出額が大きく異なりますが、しっかりと支出を抑...
MVP討伐

第2章その12 堕ちた大神官ヒバム討伐 ゼロから始まるRO生活

皆さんごきげんよう。 ゲーム大好き未夜ちゃんです。 今回はMVP 堕ちた大神官ヒバムの討伐について記載していきます。 堕ちた大神官ヒバムは聖属性と闇属性の両方を使用するため、耐性が取りづらいMVPです。 装備 +8試験管のヘアバンド 熾天使...
RO クエスト,イベント

クエスト:言語習得,属性石の分解と結合 ゼロから始まるRO生活

ストーリー 言語習得 ウンバラに来たプレイヤーだが異なった言語のため、話が通じない。 ウンバラのウータン族の酋長に話しかけると言語を教えて欲しければ心意気を見せろと言われる。 ウータン族の好む仮面をつけていったところ、言葉を教えてもらえる。...
RO クエスト,イベント

クエスト:高台 ゼロから始まるRO生活

ストーリー ある少年が龍之城のレストランに不満を抱いていた。 そのレストランは欲深く客を騙して料理を出している、とのこと。 店に代々受け継がれてきた秘伝の料理「蛇龍のスープ」を盗んでくるよう頼まれる。 プレイヤーが「蛇龍のスープ」を盗んで少...
RO クエスト,イベント

イベント:深淵の回廊(MD 深淵の古城) ゼロから始まるRO生活

MD 深淵の古城はグローザを討伐することによって開くことができます。 MDを開く人がグローザを倒していれば、他のメンバーは倒していなくてもOKです。 しかし、未経験の人がこのMDに参加すると、敵が強くやられるだけでなく、攻略する城内が広すぎて城内で迷子になり、初心者には近寄りがたくなっていると感じました。 そのため、深淵の古城の攻略方法についてまとめました。 深淵の古城はMDをクリアしなくてもクリア度合いによって、報酬がもらえます。 一回の報酬は数十m、運が良ければ数百mとなる非常においしいMDですので、回れるようになってもらいたいと思い記事にまとました。
RO クエスト,イベント

クエスト:テラグローリア ゼロから始まるRO生活

今回はテラグローリアクエストについて解説していきます。   このクエは前提クエとして七王家とユミルの心臓クエストのクリアが必要になります。 長いクエストですが経験値効率の高い新mapに行くための重要なクエストなので押さえておきましょう。  ...
RO クエスト,イベント

クエスト:バルター家の調査 ゼロから始まるRO生活

ストーリー  七王家のバルター家に挨拶をしていると、アイゼン・アノ(以降アノと呼ぶ)から「後で話したい」相談を持ち掛けられる。    プレイヤーが再度バルター家の部屋へ行くとバルター家当主のイアン・バルダー(以降イアンと呼ぶ)とリハルト家の...
RO クエスト,イベント

クエスト:七王家とユミルの心臓 ゼロから始まるRO生活

今回は七王家とユミルの心臓クエスト(七王家クエ)について解説していきます。   このクエは前提クエとして異世界クエのクリアが必要になります。   私が最初にこのクエストは異世界クエストをクリアが前提となっています。   しかし、このクエスト...