一日で分かる増え続ける特殊詐欺の種類と被害に遭わないためにすべきこと 未夜の金融解説

詐欺

今回は特殊詐欺について解説します。

このブログではお金を増やすための方法について解説を行っていますが、こうした詐欺に引っかかると大きくお金を失い今までの努力が水の泡になってしまいます。

 

今ではインターネットや電話を使い対面する事なくお金をだまし取る特殊詐欺が増加しています。

今回は

  • 特殊詐欺の種類
  • 特殊詐欺から身を守る方法

について解説します。

未夜
未夜

皆さまごきげんよう。私はFP1級の資格を取得しており、初心者向けに分かりやすいお金に関する情報を月に20万人以上に発信し続けています。
お金に関する知識は、知っているだけで得することがたくさんあります。
初心者の方でも、このブログで学んだ知識を実践し続ければ、7年後にはFIREを達成することができます!一緒に行動して、自分らしい人生を送りましょう!

 

特殊詐欺とは

 

特殊詐欺はインターネットや電話を使い対面する事なくお金をだまし取る詐欺の総称の事です。

 

各年齢層別の被害者の割合は以下のようになっています。

  男(%) 女(%)
19歳以下 0.1% 0.1%
20~29歳 0.7% 0.6%
30~39歳 0.7% 0.6%
40~49歳 1.4% 1.0%
50~59歳 2.2% 2.6%
60~64歳 2.8% 4.3%
65~69歳 5.2% 6.8%
70~79歳 10.2% 19.0%
80~89歳 7.9% 31.0%
90~99歳 1.1% 1.7%
100歳以上 0.0% 0.0%
合計 32.3% 67.7%

主に高齢者の被害が多くなっていますが、ツイッターなどのSNSなどを入り口として若者を狙った詐欺もあるため注意が必要です。

 

警察庁によると特殊詐欺の認知件数は1万5000件以上と年々増加傾向があります。

特殊詐欺にはさまざまな種類があり、現在ではやり口も複雑化しています。

以下ではそれらの詐欺についてどのようなものがあるか解説していきます。

 

オレオレ詐欺

オレオレ詐欺とは、親族、警察官、弁護士等を装い、親族が起こした事件・事故に対する示談金等を名目に金銭等をだまし取る(脅し取る)ものです。

 

電話を掛けるときに「俺だよ俺」と言って信用を得ることから名前がついています。

警察庁による認知件数だけでも毎年数千件の事件が発生しています。

 

  認知件数 検挙件数
平成21年 3,057 2,086
平成22年 4,418 1,742
平成23年 4,656 1,668
平成24年 3,634 1,802
平成25年 5,396 1,749
平成26年 5,557 1,793
平成27年 5,828 1,958
平成28年 5,753 1,974
平成29年 8,496 2,716
平成30年 9,145 3,401
令和元年 6,725 3,274
令和2年 2,272 1,890
令和3年 3,085 1,460
令和4年 4,278 1,771

  

預貯金詐欺

預貯金詐欺とは、親族、警察官、銀行協会職員等を装い、「あなたの口座が犯罪に利用されており、キャッシュカードの交換手続きが必要である」などの名目で、キャッシュカード、クレジットカード、預貯金通帳等をだまし取る(脅し取る)ものです。

 

こちらも毎年数千件の事件が発生しています。

  認知件数 検挙件数
令和2年 4,135 1,715
令和3年 2,431 2,128
令和4年 2,362 1,427

 

架空料金請求詐欺

架空料金請求詐欺とは、未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし金銭等をだまし取る(脅し取る)ものです。

 

裁判という言葉をちらつかせることで、被害者の不安感をあおったり「保険が使えるから全額返金される」などと言いお金を支払わせようとしてきます。

こちらも毎年数千件の被害が発生しています。

  認知件数 検挙件数
平成21年 2493 1137
平成22年 1774 1607
平成23年 756 706
平成24年 1177 370
平成25年 1522 354
平成26年 3180 293
平成27年 4097 1119
平成28年 3742 1149
平成29年 5,753 1034
平成30年 4,844 1271
令和元年 3,533 1381
令和2年 2,010 490
令和3年 2,117 251
令和4年 2,893 179

 

還付金詐欺

還付金詐欺とは、税金還付等に必要な手続きを装って被害者にATMを操作させ、口座間送金により財産上の不法の利益を得るもののことです。

 

毎年の認知件数は以下の通りです。

  認知件数 検挙件数
平成18年 482 0
平成19年 2571 121
平成20年 4539 365
平成21年 299 420
平成22年 83 240
平成23年 296 2
平成24年 1133 116
平成25年 1817 146
平成26年 1928 194
平成27年 2376 413
平成28年 3682 735
平成29年 3129 488
平成30年 1904 187
令和元年 2375 376
令和2年 1804 450
令和3年 4004 747
令和4年 4679 1070

 

融資保証金詐欺

融資保証金詐欺とは、実際には融資しないにもかかわらず、融資を申し込んできた者に対し、保証金等の名目で金銭等をだまし取る(脅し取る)もののことです。

 

毎年の認知件数は以下の通りです。

  認知件数 検挙件数
平成21年 1491 2026
平成22年 362 1600
平成23年 525 43
平成24年 404 25
平成25年 469 270
平成26年 591 71
平成27年 440 65
平成28年 428 56
平成29年 548 123
平成30年 421 167
令和元年 348 91
令和2年 295 198
令和3年 156 30
令和4年 139 37

 

金融商品詐欺

金融商品詐欺とは、未公開株や社債等の有価証券などの虚偽の情報を提供し、購入すれば利益が得られるものと信用させ、その購入名目等で金銭等をだまし取る(脅し取る)ものです。

 

毎年の認知件数は以下の通りです。

  認知件数 検挙件数
平成22年 112 -
平成23年 773 73
平成24年 1986 647
平成25年 1875 797
平成26年 1228 741
平成27年 663 429
平成28年 346 411
平成29年 104 188
平成30年 46 40
令和元年 27 30
令和2年 58 37
令和3年 30 10
令和4年 31 6

 

ギャンブル詐欺

ギャンブル詐欺とは、不特定多数の者が購入する雑誌に「パチンコ打ち子募集」等と掲載したり、不特定多数の者に対して同内容のメールを送信し、会員登録等を申し込んできた被害者に対して会員登録料や情報料等の名目で金銭等をだまし取る(脅し取る)もののことです。

 

毎年の認知件数は以下の通りです。

  認知件数 検挙件数
平成22年 115 -
平成23年 172 63
平成24年 261 14
平成25年 587 27
平成26年 467 64
平成27年 271 71
平成28年 117 49
平成29年 113 44
平成30年 65 28
令和元年 48 14
令和2年 98 35
令和3年 62 5
令和4年 48 29

 

交際あっせん詐欺

交際あっせん詐欺とは、不特定多数の者が購入する雑誌に「女性紹介」等と掲載したり、不特定多数の者に対して「女性紹介」等を記載したメールを送付するなどし、これに応じて女性の紹介等を求めてきた被害者に対して会員登録料金や保証金等の名目で金銭等をだまし取る(脅し取る)ものです。

 

毎年の認知件数は以下の通りです。

  認知件数 検挙件数
平成22年 17 -
平成23年 25 1
平成24年 43 9
平成25年 53 21
平成26年 53 4
平成27年 47 13
平成28年 26 1
平成29年 21 22
平成30年 44 45
令和元年 8 1
令和2年 22 14
令和3年 7 2
令和4年 8 0

 

キャッシュカード詐欺盗

キャッシュカード詐欺盗とは、警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員を装って被害者に電話をかけ、「キャッシュカードが不正に利用されている」等の名目により、キャッシュカード等を準備させた上で、隙を見るなどし、同キャッシュカード等を窃取するものです。

 

毎年の認知件数は以下の通りです。

  認知件数 検挙件数
平成30年 1348 391
令和元年 3777 1617
令和2年 2850 2591
令和3年 2602 1961
令和4年 3051 2102

特殊詐欺認知・検挙状況

これらの特殊詐欺のデータは警察庁のホームぺージで公開されています。

毎年最新のデータが公開されるのでこちらを参考にすると新しい情報が得られます。

 

特殊詐欺の被害額と身を守る方法

警察庁によると特殊詐欺の被害額は令和4年度では1件あたり213万円というデータが出ています。

こういった詐欺に引っかかると大きく資産を失い豊かな生活から大きく遠ざかってしまいます。

詐欺を防ぐ大きな対策詐欺がどのように行われるのか知っておくことです。

 

詐欺がどのように行われるか知っておけば「いまから自分は何をさせられようとしているのか」「相手は何がしたいのか」が分かるようになり、被害に遭いにくくなります。

また似たような詐欺に遭いそうになった時、「これは詐欺かもしれない」と鼻が利くようになります。

 

以下のサイトではこうした詐欺についてやお金を増やすための方法についてまとめています。

記事を読んで知識を身に着けていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました