一日で分かる:読まれやすい記事の書き方 検索上位に表示するSEO対策 ゼロから始まるブロガー生活

ブログ

皆さんごきげんよう。

ブログは書いていますか?

 

今回はブログ記事が読まれやすくするため、初心者向けにSEO対策について解説します。

 

この記事を読むことによって

  • SEO対策とは何か
  • もっと多くの人に読まれる記事を書くにはどうすればいいの?
  • SEO対策の具体的な方法が知りたい
  • SEOの仕組み

という疑問を解決することができます。

 

  

未夜
未夜

当ブログは2020年から情報発信をし続け、現在では月に20万PV以上の成果を出しています。
ブログは最初は記事をコツコツと積み上げ、日々改善を行い続ける決して簡単な作業ではありませんが、あきらめずに改善を続ければ確実に成果は出ます。
このブログではそのノウハウをまとめています。

 

 

SEO対策とは

SEO対策は簡単に言うと検索したときに、作った記事が上に表示されるようにするための方法ことです。

 

よく「SEOは検索エンジン最適化の略で~」と分かりづらく解説されていますが、要は検索をしたときに一番最初に自分のブログ記事が視界に入るようにすることが重要で、このためにすることがSEO・SEO対策です。

 

大切なのはSEOの意味を覚える事ではなく、検索したときに一番上に表示されるほどクリックされやすく、読まれやすいということを知っておくことです。

 

このように検索したときに一番視界に入りやすいようになることを、「検索上位に表示される」と呼びます。

 

ブログを真剣にやっている人たちは、自分の記事が検索上位に表示させるため、死ぬほど努力しています。

 

自分の記事を検索上位に表示させるためには、以下のことが必要です。

  • 利用者(ユーザー)にとって有益な良質なコンテンツにすること

これだけです。

 

漠然としすぎてて分からないですよね。

 

ということで、どんなことに気を付ければいいのかをこれから解説していきます。

 

SEO対策はGoogleの検索エンジンを意識して行おう

検索したときに上位に表示されるためには、多くの人がどんな検索エンジンを使っているのか知る必要があります。

 

検索エンジン シェアランキング

検索エンジン 世界ランキング 世界シェア率(%) 国内ランキング 国内シェア率(%)
Google 1 92.9 1 77.2
bing 2 3.03 3 7.18
Yahoo! 3 1.21 2 14.76
YANDEX 4 0.85 7 0.11
Baidu 5 0.65 6 0.14
DuckDuckGo 6 0.58 4 0.31
Naver 7 0.21 8 0.06
CocCoc 8 0.13 5 0.15
Sogou 9 0.12 ランキング圏外 ランキング圏外
Ecosia 10 0.1 9 0.04

2023年1月現在

 

表の通りGoogleが日本でも世界でも一番使用されている検索エンジンです。Googleが良いと考える記事を書くのが効率的に多くの人に見てもらう方法です。

 

EATを意識した文章を書こう

検索上位に表示されるにはEATを意識した記事を書くのが重要です。

 

EATとは専門性、権威性、信頼性の頭文字のアルファベットを取ったもので、これらを意識した文章であればあるほど、検索上位に表示されやすくなるということです。

 

それぞれ解説していきます。

 

専門性 Expertise(専門性)・Experience(経験)

ブログや記事が特定のトピックに対して高度な知識・経験をもとに制作されているかです。

 

高度な知識といっても専門的な内容を読者が理解できないような難解な内容で書くのではありません。

 

例えば私のブログで解説しているゲームについてであれば、

  • 実際にこのゲームをプレイしてみたらここが大変だったから、他の人が困らないように持ち物や注意することを書いておこう
  • 文字だけだと分かりにくいから参考となるyoutube動画を張り付けて分かりやすくしよう
  • 私の記事を読む人は多分ゲームをプレイしてて、ここで行き詰った人だろうな。私はこの装備つけたらクリアできたから、それについても解決できるように説明しよう。

といった読み手側に配慮した記事を作ることが専門性に該当します。

 

読み手に配慮した記事を作るためには、あなたが書く記事の内容について詳しく理解している必要があります。実際に経験したことに基づいて書くのも専門性が高くなります。

 

権威性 Authoritativeness(権威性)

権威性は記事を書いた人が信頼できるかです。

 

例えばあなたが病気のとき、「名医と呼ばれる医者から処方された薬」と、「良く知らない近所のおじさんがこれはいいよと勧めてきた薬」どちらを飲みたいですか?

 

ほとんどの人は前者だと思います。それは医者の方が社会的に認められていて権威があるからです。

 

同様にブログ記事も、社会的に認められて信用されているものほど権威性があります。

 

例えば、記事を書いている人がどんな人なのか、プロフィールを付け加えたり、今までの実績を書くというのが方法の一つです。

 

私のブログでもこのようにして、私がどんな人なのかを冒頭で説明しています。

 

「私には全然そんな実績ないよ」と思った方はこんなのはどうでしょう?

 

「私は〇〇について100記事以上で解説を行い毎月1万人の人がこの記事を参考にしています。」

 

今は無理かもしれないですが、この内容だったら1年ブログを書き続ければ現実的な範囲内です。

 

信頼性 Trustworthiness(信頼性)

信頼性はこの記事の内容が信用できるかということです。

 

信用を勝ち取るために必要なのは、たくさんの記事を書くことや情報源を添付することがあります。 

  

長い期間ブログを定期的に更新し続けるのも良い方法です。

 

「今日作った情報源が定かでないブログ記事」と、「10年間定期的に更新され、今までに何千もの記事を書いていて、情報源のリンクもしっかりと張られているブログ記事」だと後者の方がが信用できますよね?

 

ここまででの前提を踏まえてSEO対策の方法を解説していきます。

 

SEO対策の具体的な方法 6選

SEOの意味や実施する理由がわかっても、「でも具体的には何をすれば上位表示できるの?」と疑問に思っている人が多いでしょう。

 

そこでここからは、ブログ初心者の方でも簡単に実践できる、重要なSEO対策を紹介します。

以下の6点に注意すれば、月に1万円以上稼ぐブロガーに引けを取らない記事になるので、意識して書くようにしましょう。

 

  • WordPressを使う
  • ニーズのあるキーワードを選ぶ・キーワードを含めたタイトルまたは見出しに入れる
  • メタディスクリプションは分かりやすくリード文にする
  • 関連する記事同士は内部リンクで繋ぐ
  • 見やすいナビゲーションメニューの設置
  • 外部からの被リンクを得る

 

WordPressを使う

ブログを真剣にやろう思うならサービスは「WordPress」を使うことをおすすめします。

WordPress」は無料ブログに比べて以下のメリットがあります。

  • 独自ドメインで運営できる
  • できることが多く、SEO対策がしやすい
  • 読者にとって見やすいブログに装飾しやすい
  • サービス終了によって作った記事が消えない

 

ドメインとは、簡単にいうと「インターネット上の住所」です。ドメインがあることであなたのブログに世界中の人がアクセスすることができます。

 

さらに内部リンクや装飾など、Wordpressでできる範囲は広く、SEO対策がしやすくなります。

 

WordPress(有料ブログ)と無料ブログでは以下の違いがあります。

  WordPress(有料ブログ) 無料ブログ
所有者 自分 企業
SEO対策 ×
メリット ・SEO対策を自由に設定できる
・長く運営することで、SEOの評価が高まる
・サービス終了のリスクがない
・無料でブログが作れる
デメリット ・月額料金が発生する ・SEO対策はサービス会社側の仕様に依存される
・SEOの評価は企業側に依存する
・サービス内で同じキーワードで書いている記事が  
    あれば上位表示されにくい
・サービス終了とあわせて記事が消える可能性があ 
   る

 

表のとおりWordPressは最初の設定が必要ですが、ブログを真剣にやりたい人にとって、実績がしっかりと積み上がっていくとともに、サービス終了などにより記事が消える事がないのが大きな強みです。

 

ニーズのあるキーワードを選ぶ・キーワードを含めたタイトルまたは見出しに入れる

ブログ記事を書くときには、どんな検索キーワードで調べた時に表示されるようにするのかを決める必要があります。

 

どの検索キーワードがユーザーにとってニーズがあるかはラッコキーワードというサイトを利用することで調べることができます。

 

ラッコキーワードを使ったニーズのある記事の探し方と記事の作り方は以下で解説しているので参考にしてください。

   

メタディスクリプションは分かりやすくリード文にする

メタディスクリプションは、検索をしたときに下のように表示されます。

 

検索した人のめに入る場所なので、どんな記事なのかが短い文章でまとめられているとGOODです。

 

wordpressの以下の場所に入力することで表示されます。目安として100文字程度でまとめましょう。

 

やり方のおすすめとしてはリード文をここに入力する方法です。

 

リード文は短文で記事全体の内容をまとめてられているため、メタディスクリプションにも転用できます。

 

リード文の書き方は以下の記事に記載しているので、参考にしてください。

 

 

関連する記事同士は内部リンクで繋ぐ

内部リンクというは自分のブログ記事内でページ移動するリンクのことです。

  

いままでに書いた記事などで参考にできる記事があればそこへのリンクを張ることで、googleにとっても良い記事だと判定する基準になります。

 

内部リンクは読み手側にとっても参考にしたいと読んでもらえる可能性も高まりますし、SEO以外でもブログを良くする重要な要素です。

 

関連する記事のurlを貼り付けるだけと難しい作業ではないので、普段からやっていきましょう。

 

見やすいグローバルメニューの設置

グローバルメニューは、以下の赤枠のメニューバーのことです。

 

読み手の視界に入りやすい位置にあるため、特定ジャンルの記事をまとめたページやまとめページに誘導することが多いです。

 

グローバルメニューは、以下のような名称でも呼ばれています。

  • グローバルナビゲーション
  • ヘッダーナビゲーション
  • ヘッダーメニュー
  • メインメニュー

 

ナビゲーションメニューがあれば、読者は最短で情報までアクセスできます。WordPressの管理画面「外観」→「メニュー」から簡単に設置できるので、試してみてください。

 

外部からの被リンクを得る

被リンクというのは自分以外の人に自分の記事のurlを張ってもらうことです。

 

この記事内でGoogle公式サイトのページを引用すると、Googleのサイトはこのブログから被リンクをゲットしたことになります。

 

被リンクを受ける際のポイント
  1. 自然な被リンクであること
    →ユーザーが記事を気に入って、自分のブログにリンクを貼って紹介してくれること。
  2. 被リンクの数が多いこと
    →記事を気に入っている人が多くいること。
  3. 質のいいサイトからの被リンク
    →自分の記事と内容的に関係性のあるブログから、被リンクをもらうこと。

 

被リンクを受けた記事は、Googleから「引用されているってことは、それだけ信頼できる記事ってことだな」と判断され、SEOの評価が上がります。

 

これは自分の力だけではできません。できることは、他の人から「参考になる」と思ってもらえる記事を書くことです。

 

普段から、「誰かのためになる記事を書こう」と書き続けていれば評価される日は来ます。

 

なかなか評価されず苦しい期間があると思いますが、あきらめず自分のペースで記事を書いていきましょう。

 

SEOの仕組み(アルゴリズム)

Googleがどのような考え方で、たくさんの記事の中から検索上位に表示させるものを選んでいるかの基準は、ジェネラルガイドラインという文章に書かれています。

 

全文英語のため、読めない方も多いと思いますが、要約するとは先ほど説明した「EATに沿った記事を書くのが重要だ」ということが書かれています。

 

その他にも、Googleのどんな記事を評価するのかの基準が書かれているため、興味を持った方は読んでみるのをお勧めします。

 

Google:ジェネラルガイドライン

https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/en//searchqualityevaluatorguidelines.pdf

  

まとめ

今回はSEO対策の重要性とその具体例、SEOの仕組みについて解説しました。

 

SEO対策の知識はブログで読まれる記事を書くなら押さえておきたいことの一つですが、重要なのは読み手に取って分かりやすく役に立つと思う記事を書くことです。

 

読み手に取って役に立ちそうな記事を書く→今回説明したSEO対策の具体例をもとにより良くするといった流れで記事を書くのをお勧めします。

 

今回はここまで

それでは!

トップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました