ROには10種類の種族があります。
このゲームでは特定の種族に対してダメージを増加させるカードや受けるダメージを減少させるカードがあります。種族を把握することは戦闘を有利に進めるために役立ちます。また種族によって特殊な能力を持つ敵もいるため把握しておく必要があります。
種族については以下で解説します。
無形 ロボットなどのMobがこれに当てはまります。個人的主観ですが他の種族に当てはまらないものは無形の場合が多いです。MVPはT_W_O、グルームアンダーナイト、キエル-D-01などがあります。
動物 名前の通り、動物のMobが多いです。MVPはエドガ、クトルラナックス、タートルジェネラルなどがあります。
植物 これも名前の通り植物のMobが多いです。特に反撃もしないきのこや草もこれに該当します。また、アクティブモンスターですが動くことができず、近寄らなければ無傷で狩ることができるモンスターもいるため、魔法職や弓職などの遠距離職のレベル上げに向いています。植物MobMVPはレディータニーのみです。
昆虫 上に同じ昆虫が多いです。蟻地獄やスカラバホールといった昆虫型のみでレベル上げ兼金策狩場もあるため、3減盾などを揃えておくといいかもしません。地属性スキルを使ってくるMobが多いため、地耐性をとれると有利に戦うことができます。ハイド、クローキングといった隠れるスキルが使えない(隠れても攻撃される)ので注意。MVPはマヤー、女帝スカラバなどがいます。
魚貝 上に同じ魚類のMobです。ウォーターボール(WB)など水属性スキルや凍結スキルを使うモンスターも多くいるため、水耐性の防具やマルクカード刺し鎧など凍結耐性をとると有利に戦うことができます。MVPはクラーケン、シーラカンスなどがいます。
悪魔 名前から想像できるように闇属性Mobが多く、闇属性の強力な攻撃を使うモンスターが多く闇服を使うことになると思います。ハイド、クローキングといった隠れるスキルが使えない(隠れても攻撃される)ので注意。MVPはバフォメット、ダークロード、ヴェルゼブブなどがいます。
人間 人間型のモンスターは特に生体工学研究所のモンスターが強く上級者になるとお世話になると思います。オークやゴブリン、ロックリッジ(RR)のライダーMobなども人間型です。3減盾を持っておくと有利に戦えることが多くなります。MVPはオークロード、ビジョウ、イーブルなどがいます。
天使 名前から想像できるように聖属性Mobが多くタナトスタワーやオーディン神殿のランドグリス (RG)などが有名です。MVPはラングリス、魔神の使徒・アハトなどがいます。
竜族 ドラゴンです。竜族モンスターで有名なアビスドレイクなどが思いつくのではないでしょうか。MVPはデータルサウルスなどがいます。
不死 ゾンビなどのモンスターが多くこれに該当します。不死族のMobは凍結、石化を受けません。また種族に対してダメージを20パーセント増加させるカードがありますので、以下に記載します。
ペコペコの卵カード 無形モンスターに20%の追加ダメージ
ゴブリンカード 動物形モンスターに20%の追加ダメージ
スコーピオンカード 植物形モンスターに20%の追加ダメージ
キャラメルカード 昆虫形モンスターに20%の追加ダメージ
フローラカード 魚類形モンスターに20%の追加ダメージ
ストラウフカード 悪魔形モンスターに20%の追加ダメージ
ヒドラカード 人間形モンスターに20%の追加ダメージ
ブトイジョカード 天使形モンスターに20%の追加ダメージ
グラウンドプティットカード 竜族モンスターに20%の追加ダメージ
ポムスパイダーカード 不死形モンスターに20%の追加ダメージ
種族のなかでBOSS属性と呼ばれるものがありますが長くなりますので、また別の投稿で話します。
コメント