このコーナーはクラッシック音楽ができた背景や作者について解説します。
この記事を読むと以下の役に立ちます。
・クラシックについて豆知識を覚えられる
・周りからクラシックについて知っているんだなと思ってもらえる
・音楽を知っているだけでなく、作品の背景や作者の小話も話すことができ、ほんの少し人生が豊かになる
こういった音楽作品について学ぶことをアナリーゼと呼びます。
この記事では音楽作品:ビョートル・チャイコフスキー:白鳥の湖 第2幕 情景について解説します。
作品の解説
この曲は『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』と共に「3大バレエ」と称される名作です。
ドイツの作家 ムゼウスによる童話「奪われたべール」を元に作られました。
当時のバレエ音楽は、オペラや交響曲に比べて芸術的価値が低いものでした。
チャイコフスキーはすでにオペラや交響曲の分野で成功を収めていたにもかかわらずこの曲を作成しました。
それは、以前からバレエ音楽に興味を持っていたためです。
チャイコフスキーにとって初めてのバレエ音楽でしたが、初めて演奏した際には、踊り手・指揮者に恵まれず不評でした。
その後、この曲は作曲者の書斎に眠っていたのを弟子のイワノフによって改造がなされました。
チャイコフスキーが亡くなった2年目にこの曲は演奏され、今でも演奏される人気の作品となりました。
難易度
解説付きクラシック動画
動画にもしているのでこちらでもどうぞ
音声あり
音声なし
こんな音楽をピアノで弾きたいあなたへ
ピアノを弾きたいのであれば良い指導者のもとで練習あるのみです。
おすすめをいくつか紹介するので参考にしてください。
椿音楽教室
東京都内であればこちらがおすすめです。
1曲だけ引きたいというニーズにも対応しているため自分に合った受講ができます。
現在はオンラインレッスンも対応しています。
シアーミュージック
こちらは全国に教室があり、マンツーマンで教えてもらえる点が魅力です。
音楽は教えてもらう先生によって上達の速度が大きく変わります。
相性の良い先生から教わって一気に上達しましょう。
独学でやりたいかたにおすすめ
こちらは独学向けの方におすすめです。
初心者がピアノをマスターするのを目的に作っており、自分に合ったペースで練習できます。
次の記事
前の記事
コメント