証券口座と銀行口座の違い

証券口座開設

この記事では、

・証券口座と銀行口座は何が違うのか

・証券口座を開設するとできる便利なサービス

・証券口座と銀行口座をリンクできる証券会社

について解説します。

 

証券口座と銀行口座の違い

証券口座とは?

証券口座とは、株式や投資信託、債券などの金融商品を取引するために必要な口座です。

 

証券口座を開設することで、証券会社から提供される取引画面やチャートなどのツールを利用して、金融商品の取引を行うことができます。

 

証券口座は、銀行口座とは異なり、主に投資目的で開設されます。

 

証券会社によって、証券口座の種類や取り扱い金融商品、手数料などが異なるため、自分の投資スタイルに合わせた証券会社を選ぶことが重要です。

 

証券口座の開設には、身分証明書や口座開設申込書などが必要となります。

また、一部の証券会社では口座開設に対する初回入金の条件がある場合があります。

 

証券口座は、投資初心者から経験者まで幅広く利用されており、投資に興味がある人は一度、証券口座の開設を検討することをおすすめします。

 

銀行口座とは?

銀行口座とは、金融機関が提供する預金口座のことで、現金の預け入れや引き出しだけでなく、振り込みや支払い、定期預金や外貨預金など、様々な取引ができます。

 

銀行口座を開設することで、給与や年金などの収入を受け取ったり、クレジットカードや電子マネーのチャージ、各種料金の支払いなどがスムーズに行えます。

 

銀行口座は、国内の主要な金融機関や地方銀行、信用金庫などが提供しています。

口座開設には、身分証明書や印鑑などが必要となります。

 

また、預金残高に応じて金利がついたり、特定の条件を満たすことで手数料が無料になるサービスもあります。

銀行口座は、日常生活において必要不可欠なものであり、複数の金融機関の口座を開設することもできます。

 

証券口座と銀行口座の大きな違い

証券口座と銀行口座の大きな違いは、主な目的として「投資」と「預金」であることです。

 

証券口座は、主に株式や投資信託、債券などの金融商品の売買を目的として開設されます。一方で銀行口座は、主に現金の預け入れや引き出し、支払いや受け取り、振り込みなどの日常的な取引を目的として開設されます。

 

証券口座には、取引手数料や口座管理手数料、保有金融商品に応じた利益や損失のリスクなどがあり、投資家は自己責任で取引を行う必要があります。

 

一方で銀行口座は、預金保険制度により一定額まで預金が保障されるなど、安定性や安心感があります。

 

また、証券口座の口座開設には一定の条件があったり、投資に必要な情報や知識が必要であるなど、銀行口座に比べてハードルが高いとされます。

 

以上のように、証券口座と銀行口座は、それぞれ異なる目的とリスクがあり、投資の経験や知識などに応じて、使い分けることが重要です。

 

証券口座と銀行口座を連携するメリット

証券口座と銀行口座をさせるメリットは、以下の通りです。

 

①入金や出金がスムーズにできる

証券口座と銀行口座をリンクさせることで、銀行口座から証券口座に入金したり、証券口座から銀行口座に出金したりする際に、煩雑な手続きを省略することができます。

また、入出金がスムーズに行えるため、急な取引にも対応しやすくなります。

 

②自動的に買付余力が追加される

証券口座と銀行口座をリンクさせておけば、買付余力が不足した場合に自動的に銀行口座から追加される場合があります。

このように自動的に補填されるため、株式の購入や売却に影響を与えることがなくなります。

 

③ポイント還元などの特典が受けられる

証券口座と銀行口座をリンクさせている証券会社では、銀行口座からの入金や証券口座への出金に対してポイントが貯まる場合があります。

また、証券会社と提携している銀行からの入金に対して、証券会社の手数料が割引になる場合もあります。

 

④資金の管理が容易になる

証券口座と銀行口座をリンクすることで、資金の管理がより容易になります。

銀行口座から証券口座に振り込んで株式を購入し、売却益を証券口座に受け取り、その後銀行口座に出金する、といった一連の流れがスムーズに行えます。

また、口座間の入出金履歴を確認することもできるため、資産の状況を把握しやすくなります。

 

⑤為替手数料が節約できる

海外株式の取引を行う場合、日本円から外貨への両替が必要になります。

しかし、多くの証券会社では、銀行口座から直接外貨建ての口座へ入金することで、為替手数料を節約できる場合があります。

 

⑥投資情報が提供される

証券会社によっては、銀行口座とのリンクを活用して、投資情報を提供する場合があります。

例えば、銀行口座に紐づくデビットカードを利用して、証券会社が提供する特定のサービスを受けることができる場合があります。

 

これにより、証券会社からの情報を受け取りやすくなり、投資判断の参考になります。

証券口座と銀行口座をリンクすることで、様々なメリットがあるため、投資を始める際には検討してみると良いでしょう。ただし、証券会社によってはリンクできる銀行口座に制限がある場合があるため、事前に確認することをおすすめします。

 

証券口座と銀行口座をリンクできる証券会社

証券口座と銀行口座をリンクすることで、投資に必要な資金をスムーズに移動させることができます。

以下は、証券口座と銀行口座をリンクできる代表的な証券会社の例です。

 

SBI証券 SBI証券は、自社グループのネットバンク「SBIネオモバイル銀行」との口座連携に対応しています。また、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行など、一部の銀行とも口座連携が可能です。
楽天証券 楽天証券は、自社グループのインターネットバンク「楽天銀行」との口座連携に対応しています。また、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行など、一部の銀行とも口座連携が可能です。
GMOクリック証券 GMOクリック証券は、自社グループのインターネットバンク「GMOあおぞらネット銀行」との口座連携に対応しています。また、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行など、一部の銀行とも口座連携が可能です。
松井証券 松井証券は、自社グループのインターネットバンク「みずほ銀行」や、「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「ゆうちょ銀行」など、一部の銀行との口座連携に対応しています。
大和証券 大和証券は、「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「ゆうちょ銀行」など、一部の銀行との口座連携に対応しています。
日興證券 日興證券は、「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「ゆうちょ銀行」など、一部の銀行との口座連携に対応しています。

 

証券口座と銀行口座のおすすめリンク先

証券口座と銀行口座をリンクさせるとお得なことがたくさんあります。

投資では取引の量が増えますと、手数料が大きな負担となってきます。

 

ですが、証券口座と銀行口座の組み合わせによっては、手数料が安くなったり、入出金が早くできたりと、メリットがたくさんあります。

 

証券口座の方に残高が不足して取り引きできない心配もありません。

以下の方法におすすめする「ネット銀行とネット証券」の組み合わせを紹介していきます。

  • 松井証券と他のネット銀行
  • マネックス証券と他のネット銀行
  • SBI証券と住信SBIネット銀行
  • SMBC日興証券と三井住友銀行
  • 楽天証券と楽天銀行
  • PayPay証券と他のネット銀行
  • auカブコム証券とauじぶん銀行

 

松井証券と他のネット銀行

松井証券はたくさんの銀行と提携可能です。

提携することで、スピーディーに取り引きすることが可能になります。

松井証券は、サービスとして「らくらく振替入金」や「ネットリンク入金」というものがあります。

 

これらを利用してスムーズに入出金することが可能になります。

また、ネットリンク入金では、自分が持っている銀行から松井証券口座に入金できるのですが、振込手数料が無料でリアルタイムで資金を動かすことができます。

 

わざわざ銀行に行く必要はありません。

このネットリンク入金が可能な主な銀行を下に載せておきます。

  • ゆうちょ銀行
  • りそな銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • セブン銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • auじぶん銀行
  • イオン銀行

 他にも提携できる銀行はたくさんあります。

 

もしネットリンク入金をご希望の方は、自分の持っている銀行で別途契約が必要なのでご注意ください。

 

マネックス証券と他のネット銀行

マネックス証券でも入出金をリアルタイムで送金でき、手数料が無料になるサービスを提供しております。

自分の持っている銀行口座と提携して、「即時入金サービス」を行っています。

 

またこの即時入金サービスを行うには、初回時のみですが、銀行口座と口座振替契約を結ばなければいけません。 

初回のみですので、その後はスムーズに取り引きを行うことができます。

以下の銀行口座が、提携できる主な銀行口座になります。

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 楽天銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • PayPay銀行
  • au自分銀行
  • イオン銀行

他にも提携できる銀行はたくさんあります。

 

SBI証券と住信SBIネット銀行

この二つを連携することで得られるメリットは次の通りです。

 

メリット1 資産管理が便利

SBIハイブリッド預金では、銀行口座のサイト上で証券口座の残高を確認することができます。

ですので、わざわざ両方を確認する手間が省けるのがメリットです。

 

メリット2 預金残高が自動で買い付け余力に反映される

株の信用取引をする場合に、便利です。

もし証券口座の方で、残高が不足する場合は、SBIハイブリッド預金の方から自動的に不足する分を送金してくれます。

ですので、残高が足りなかったら、取り引きできなくなるという心配がなくなります。

 

メリット3 金利が普通預金より優遇される

銀行口座の預金金利よりも、SBIハイブリッド金利の方が優遇されます。

もし金利を意識するならば、この2つを提携して取り引きすることをおすすめします。

 

SMBC日興証券と三井住友銀行

 

こちらの2つを提携することで、「バンク&トレード」というサービスを受けられます。

バンク&トレードを行うと、手数料優遇されたり、スピーディーな取り引きが可能になったりします。

以下のメリットがあるのでおすすめです。

 

メリット1 資金管理が楽になる

バンク&トレードを申し込んでおくと、口座の残高や今までの残高の推移などを細かく見ることができます。

普通はそれぞれのサイトでしかわかりませんが、バンク&トレードは一括で見れるのでかなり便利です。

 

メリット2 手数料が優遇される

バンク&トレードに申し込んでおけば、手数料も優遇されます。

普段取り引きする手数料よりも、安い手数料で取り引きできることもありますので、おすすめです。

 

メリット3 スピーディーな取引可能

バンク&トレードに申し込んでおくと、証券口座の残高が不足した場合に、自動で振り込まれるサービスがあります。

また、銀行口座から証券口座に即時入金、即時出金にも対応しているため、スピーディーな取り引きが可能になります。

 

楽天証券と楽天銀行

 

楽天グループを提携させることでいくつかのメリットがあります。

楽天グループは「マネーブリッジ」というサービスを行っております。

マネーブリッジに申し込むと得られるメリットをいくつか紹介します。

 

メリット1 楽天のポイントが貯まる

楽天ユーザーの方はおすすめです。

楽天グループが提供している、楽天スーパーポイントというものがあります。

 

この楽天スーパーポイントとは、楽天市場での支払いなどでも利用することができ、自分の貯まったポイントと銀行の残高によっては手数料が無料になる特典があります。

楽天スーパーポイントの概要ですが、楽天証券での取り引きによって、銀行によりポイントが与えられます。

 

国内の株式取引の場合ですと、手数料100円で1ポイントで、投資信託の場合は残高条件を達成するごとに10~500ポイント与えられます。

しかし、このポイントをもらえるシステムを受けるには、マネーブリッジの申し込みをして、楽天銀行のサービスである「ハッピープログラム」に登録する必要がいります。

 

メリットその2:手間が少なく手数料無料

証券口座に残高が不足した際に、銀行口座から自動で送金されるシステムがあるため、証券口座の残高をいちいち管理しなくていいので、確認の手間が省けます。

 

ただし、利用する際には、マネーブリッジで自動入出金の設定をしておく必要です。

証券口座から銀行口座に出金する際も、自動で出金でき手数料が無料です。

 

メリット3 金利が良くなる

楽天銀行だけお持ちであるならば、普通預金の金利が適用されます。

ですが、マネーブリッジに登録しておけば、通常よりも多くの金利を得られます。

 

auカブコム証券とauじぶん銀行

こちらの証券口座と銀行口座を提携することでいくつかメリットを受けられます。

auカブコム証券とauじぶん銀行では、「auマネーコネクト優遇」というものがあります。

それに申し込むことでメリットが2つあるので見ていきましょう。

 

メリット1 資金の入出金が楽になる

証券口座に足りない残高を提携することで、auじぶん銀行の口座からすぐに入金することができます。

また、証券口座から銀行口座に出金するのも素早く送金することができるので、提携することをおすすめしています。

 

メリット2 金利が良くなる

普通であれば、普通預金の金利が適用されますが、auマネーコネクトに申し込んでおくと、金利が上がります。

 

PayPay証券と他のネット銀行

PayPay証券と銀行口座を提携すると送金しなくても投資商品を購入することができます。

 

PayPay証券では、「おいたまま買付サービス」というものがあります。

こちらを利用することで、証券口座から送金する必要がないのです。

いくつか提携できる銀行口座やサービスがあります。

  • PayPay銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFG銀行
  • みずほ銀行
  • PayPay
  • docomo
  • ソフトバンクカード

  これらが対象となっています。

 

証券口座開設について

証券口座を開設するメリット

証券口座を開くと以下のことができます。

 

・株式や投資信託などの資産形成ができる

証券口座を開設することで、株式や投資信託などの金融商品に投資することができます。

これらの金融商品には、長期的な視野で見た場合に高いリターンを得ることができるものが多くあります。

 

・長期的な資産形成に向けた運用が可能

株式や投資信託などに投資することで、長期的な資産形成に向けた運用が可能です。

特に、リスク分散を考慮したポートフォリオを構築することで、資産形成の安定性を高めることができます。

 

・様々な金融商品にアクセスできる

証券口座を開設することで、株式や債券、投資信託など、様々な金融商品にアクセスできます。

これにより、自分に合った投資先を選ぶことができます。

 

・割安な手数料で投資ができる

証券会社によって異なりますが、証券口座を開設することで、割安な手数料で投資ができる場合があります。

また、証券会社によっては、手数料の優遇やキャンペーンなどが行われることもあります。

 

・投資情報や相場情報が入手できる

証券口座を開設することで、証券会社が提供する投資情報や相場情報を入手することができます。

これにより、自己判断で投資先を選ぶ際の情報収集を行うことができます。

証券口座を開くことで、様々なメリットを享受することができますが、投資にはリスクが付きまとうため、事前に自己資産管理の徹底や、投資リスクについての理解を深めることが必要です。

 

証券口座の開設手続き

 

証券会社の開設手続きについては以下のサイトにそれぞれまとめてあるので参考にしてください。

 

 

証券口座で知っておくべきこと

証券口座は基本的には、1人1口座ですが、使う用途によって複数開設する人もいます。

 

証券会社はたくさんあり、それぞれ強みとしているものが違います。

 

情報量が多いところや、手数料が安いところ、取引画面が見やすいところなど証券会社によって異なります。

 

複数口座を開設することで、それぞれの強みを活かすことができるので、複数所持することをおすすめします。

 

また、証券会社は大きく分けると2種類に分けることができます。

ネット証券と総合証券の2種類で、それぞれに特徴があります。

 

・ネット証券

ネット証券とは、実際のお店が存在せずに、インターネットのみで運営されている会社です。

ですので、困った際は電話やメールでお問い合わせをすることになります。

 

ネット証券のメリットとしては、無駄な営業がないところと自由な選択をできるというところです。

店舗に足を運ぶと、証券会社の人は必ずといっていいほど、営業をされます。

 

顧客にとって不利な投資商品を紹介される場合が多いです。

私個人の意見としては、自分で必要な商品を決められる、ネット証券を選ぶのをおすすめします。

 

・総合証券

総合証券は、ネット証券以外のもので、実際に店舗を構えている会社のことです。

総合証券は、実際に店舗に行くこともできますし、メールや電話でもお問い合わせをすることができます。

 

総合証券の強みとしては、対面で話を聞くことができる点です。

投資する際に、初心者の人でしたら、何から始めればいいかわかりません。

 

そんな人は、実際に店舗に行ってみて、話を聞くのも一つの方法です。

ネットの情報だけですと、思っていたのと違ったという認識の違いがけっこうあります。 

 

ただし、証券マンは会社から「この商品を今月まで百本売らないといけない」というように商品のノルマがあるため、顧客にとって優良な商品を勧めてこない場合が多いです。

購入する商品については自分である程度調べてから購入するようにしましょう。

 

このサイトでは高配当株投資やインデックスファンドをすすめており、その選び方についても解説しています。

興味があれば以下のサイトを参考にしてください。

 

参考

高配当株

インデックスファンド

 

まとめ

今回は、証券口座と銀行口座とは何か、また2つを連携させるメリットを解説しました。

同じグループで連携をすることで、一括管理や手数料が無料になったりします。

 

金利の面が良くなったり自動送金が可能になったりするので、証券口座と銀行口座をリンクするメリットは大きいです。

証券会社や銀行口座によっては受けられるサービスが違いますので、この記事を参照して証券口座と銀行口座の開設やリンクを行ってください。

証券口座をまだ開いていない人や、証券口座と銀行口座をリンクさせていない人は、この機会に連携することを検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました