音楽教室の選び方は?あなたにぴったりの教室を見つける基準!

音楽解説

「楽器を弾けるようになりたい」「歌がうまくなりたい」「ミュージシャンとしてデビューしたい」など、さまざまな理由で音楽教室でのレッスンを検討されている方は多いと思います。

ただ漠然と習いたい気持ちばかりで、どうやって音楽教室をさがしたらよいのかわからないという声も多く聞かれます。

こちらの記事では、そんな「音楽教室の選び方」について解説し、あなたにとってぴったりの教室を見つけるお手伝いをいたします。

 

この記事を読むと以下の役に立ちます。

・音楽教室を選ぶ基準がわかり、一歩踏み出すきっかけが得られる。

・自分にぴったりの音楽学習の方法がわかる

・音楽への思いが具体的になり、今後の音楽活動をより充実させられる。

音楽教室選びは、そのままあなたの音楽ライフを充実させることにつながります!

ぜひ最後まで、ご覧ください。

 

自分に合った音楽教室を見つける基準

「音楽を始めたいけど、完全初心者なので先生に習おうと決めた」

「独学に限界を感じて、プロの教えを乞うことにした」

などなど、音楽教室入学の理由もさまざまです。

ただ調べてみると音楽教室もたくさんあって、いったいどれが自分に合っているのか分からず、余計に迷ってしまった。そのような方が多くいらっしゃいます。

それを解決するには音楽教室を選ぶための「基準」を理解することです。「基準」を知ることで、あなたにとっての「音楽教室像」が鮮明になってくるでしょう。

それぞれ解説していきます。

 

音楽教室で達成したい目標を決める!

まず何よりも大切なのは、目標です。なぜあなたは音楽教室に通いたいのか。音楽教室で何を習得したいのか。そして音楽を通してどこを目指したいのか。

これがぶれると教室探しも難航するばかりです。

「ピアノが弾けたら楽しいだろうな」

「プロのライブに感動して自分もやってみたくなった」

など、趣味として気楽に音楽を楽しみたい方もいます。

一方で「バンド活動をしていて、より高い技術を身に着けたい!」

「プロの講師に師事し、将来は演奏家として食べていきたい」

のように、すでにある程度音楽に触れている方もいます。

 

あるいは「定年後のボケ防止に楽器がいいと聞いたから」や、「結婚式でサプライズ演奏をしてみんなを感動させたい」といった動機もあるかもしれません。

動機はどんなものでもいいのです。大切なのはゴールを決めることです。

 

音楽習得は、一朝一夕ではものになりません。時に壁にぶつかります。それでもそこを乗り越えて、自身の成長を実感することが醍醐味です。

その時、いったい自分の越えるべき壁はどこなのか、どのくらいの高さで、どれだけの修練がいるのか。

それを明らかにしておかないと、あなたを導く教室や先生も見つかりません。

 

目標を叶えてくれる音楽教室とは

目標を定めたら、「それを叶えてくれる教室」を探し始めます。

趣味として楽しむのであれば基本的な設備さえ整っていれば、習得するのに不足ないと言えるでしょう。むしろあまり大げさなところだと、気後れして挫折してしまう可能性もあります。

対してプロ志望であれば、設備や講師、練習環境などの選定は慎重にしなくてはなりません。場合によっては教室と音楽業界との接点なども、重要な選定条件に挙がるかもしれません。

このように、自身の目標を決めれば、音楽への取り組む姿勢も定まってきます。それをふまえて音楽教室を見ていくと、意外とそれぞれの教室や講師の「雰囲気」や「熱量」の差に気づけるようになります。

 

音楽教室選びは講師との出会い探し

 音楽教室選びで最も大切なのは、講師です。

教室に通う最大のメリットは生身の人間である先生に、リアルに教わりたいからですよね。

講師によって教室、ひいては音楽自体への情熱すら変わってしまうものです。それでは、この講師選びという難問をどうとらえていくべきでしょうか。
 

講師の実績や経歴を見てみる

一口に音楽講師と言っても、皆が同じルートをたどってきたわけではありません。

音大を出ている人もいれば、講師の資格制度をクリアしてから頭角を現した人、また個人の教師を師事している人など、さまざまです。そしてご存知のように音大でも国内、海外、大学、専門学校等々その道筋は様々です。

当然自分の目指すべきところと、講師の経歴が合致していたら、講師自体が目標の存在となるかもしれません。そうなると、もはやただの教生徒、先生といった関係ではなく、師匠という思いで練習にも身が入るかもしれません。

 

自身の目標に応じて講師を考える。

このように音楽教師を決めるのは、あなたの目指す目標が大きなファクターとなるのです。

初心者さんが趣味として習得するレベルであれば、経歴よりも人柄や年齢で選んだ方が、楽しく学べるかもしれません。

一方でプロ志望であれば、プロ経験のある先生からリアルな声を聞ける可能性が高く、これは非常に貴重なアドバイスになるはずです。

 

活動の場や相性も講師選びの基準になる

いまや音楽を発表する場は限りなく広くなっています。サイトやYouTube、サブスクなど、誰でもプロのように音楽表現をできる場が多くあります。そのような場での表現を目指す場合、その方向性を把握しているような講師だと話が合うでしょう。

またやはり相性も大事です。性格的に柔らかい雰囲気の方じゃないと続かない、逆にある程度おしりを叩いてもらわないとさぼってしまうなど、個々の性格も判断基準になってきます。

 

講師のプロフィールを見てみよう

講師のプロフィールを見ると、そのたどってきた経歴の違いに驚くかもしれません。名のある音大出身の方から、プロの演奏家、あるいは実績こそエリートではなくても、ついていきたい「熱さ」が感じられるなど、自分と共鳴する先生がぼんやりとでも絞られてくるはずです。

プロフィールに思いやりのある言葉を載せているような先生は、同じように教室も穏やかである可能性が高いです。また音楽のみならず人間性も見えてくるようなプロフィールがたくさんあります。

 

体験レッスンを利用しよう

多くの音楽教室が、実際に講師を決める前に体験レッスンを実施しています。

体験レッスンを通じて先生の教え方、姿勢、声、雰囲気、威圧感等々に注目し、自分のニーズと合っているか、自分の目標に導いてくれそうかを考えてみるのがとても大切です。

体験レッスンでは音楽を学ぶよりも、先生の話を聞いて、人となりを見てみても良いでしょう。プロフィールとは全然違う印象を感じるかもしれません。

このように音楽教室選びは、自身に合った講師との出会い探しとも言えます。良いめぐり逢いを引き寄せられるよう、自身の音楽への思いと先生に求めることを明確にして、講師探しにあたることが重要です。

 

教室の環境も考える

良い先生が見つかったからと言って、いきなりその教室に決めてしまう前に考えるべきポイントがあります。それが教室の「環境」です。

 

続けられる音楽教室選びを

音楽教室は、継続することで技術が身につくという原則を忘れてはいけません。継続するということは、音楽教室が生活の一部になるということです。そのためには物理的な場所、時間、学習方法といったことに無理が生じるような状況があってはいけません。

 

教室の場所も大切

そもそも音楽教室と言っても、その内容や習得方法は種類によって全く違います。

電子ピアノのようにヘッドフォンで家で練習できる楽器もあれば、エレキギターやバイオリンのように防音設備のない部屋だと練習しづらい楽器もあります。ボーカルやDTM(パソコン音楽制作)のようにほとんど荷物がなくても通えるものや、ドラムセットのように楽器自体持ち運びが難しいものもあります。

通学自体が苦痛になってしまうと、技術の上達にも影響が出てくるかもしれません。教室へのアクセスの良さやレッスンの時間帯、仕事との兼ね合いなど考慮しないと、楽しい音楽が負担になり後悔する可能性もあります。

いまや場所と時間は昔に比べ格段に自由になってきました。教室を職場や自宅など都合の良い場所に細かく選べたり、時間帯も生活に合わせ設定できるような教室が増えています。そのような仕組みの有無も、教室選びの重要な要素となるでしょう。

事前に教室に通う「生活」をイメージし、さまざまな便利なプランを活用しながら「いける!」という実感を得たうえで、教室を決定する必要があります。

 

レッスンの頻度も重要

漠然と「音楽教室は毎週一回」「通えば通うほど技術が上達する」と考えるのも早計です。

初心者の方は実感が湧かないかもしれませんが、音楽の技術習得は実はかなり自主トレが重要です。たくさんレッスンに通えばそれだけうまくなるかというとそうではなく、むしろ一人でみっちりと練習して、満を持して月1、2回先生に正してもらう、という方が上達する可能性もあります。

もちろん個々の性格もありますし、それぞれの音楽分野によっても変わりますが、レッスンの頻度も事前にシミュレーションし、自身のスタイルに合ったタイミングを選ぶ必要があります。

またわからなければ、教室のスタッフや先生に相談してみても良いでしょう。

 

音楽教室のコストと手段

そしてやはり気になるのは料金面です。音楽教室のレッスン料は施設代や講師のキャリアなどによりかなり違いがあります。

これも自身の目指すレベルや、適切な施設の充実度、求める講師など考慮し、妥当と判断できる所に決める必要があります。

決して高額だから良いとも限りません。自分の目標とするレベルへの対価として納得できるかを考えましょう。

 

音楽教室以外も検討する

いまや音楽を学ぶ手段は教室に通うばかりではなくなりました。教則本での独学は動きが無くてイメージできなくても、YouTubeのような動画と組み合わせればある程度の雰囲気はつかめるはずです。また高品質なDVD教材やオンラインレッスンなど、家にいながら学べる手段も増えています。

当然直接習わないと身につかない種類の技術や、自分だけにフィットした学習方法という点では直接のレッスンにかなうものはありませんが、自身の目指すレベルや学習スタイル、あるいは予算を考慮し、教室以外の選択肢も検討の余地はあると言えます。

 

おすすめの教室・教材をご紹介

それでは具体的にどのような学習スタイルがあるのか、おすすめの教室を紹介しながら解説します。

 

講師との出会いを大切にする「椿音楽教室」

椿音楽教室

椿音楽教室は、全国200以上もの音楽スタジオを教室としているので、都合の良い場所が見つかります。さらに自分の都合に合わせてレッスン時間も選べるので、生活の中に音楽教室を取り入れることが可能です。

 

また講師もあらゆるキャリアの、レベルの高い講師陣が揃っています。そして自分に合う講師が決まれば、途中で変更などなく、つきっきりで教えてくれます。このカリキュラムと教育体制にかなりの「本気度」が感じられるお教室です。生徒と講師との巡り会いを大事にする考え方にも信頼がおけます。

 

オンラインレッスンにも対応しているので自宅学習派も要検討です。

 

ライフスタイルに合わせた音楽教室「シアーミュージック」



シアーミュージック

高品質なレッスンをマンツーマンで受けられるシアーミュージックは、主にボーカルやカラオケ技術向上を目指したボイトレ系コースと、楽器系コースに分かれ、それぞれにバラエティ豊かなカリキュラムを備えています。

 

ライフスタイルに合わせた教室の場所設定や、自主トレに使える全国の無料ブースなど環境面のバックアップも万全です。またプロ志向の方にとってはレコード会社直結ということもあり、オーディションやイベントに参加するチャンスもあります。

 

特にボイトレ系は万全の飛沫対策や、「話し方」「声優」の技術向上の教室もあり、声に関わるレベルアップには全方位で強力なお教室と言えます。

 

高品質なピアノレッスンを自由に学べる

「30日でマスターするピアノ教本 初心者向けピアノレッスンDVD」

30日でマスターするピアノ教本

こちらはピアノ独学派は大注目のピアノ教材です。

「30日でマスターするピアノ教本 初心者向けピアノレッスンDVD」はカリスマピアノ講師、海野真理先生のレッスンを家にいながら自分のペースで学べるDVD教材です。

「自分らしく音楽を表現する」をモットーとした海野先生の楽しいレッスンを、何度も繰り返し学べます。

 

何よりの魅力は、完全初心者から学べる内容ながら、曲が決して子供っぽくないところ。ベートーベン、ショパン、ドヴォルザーク、あるいは有名な歌謡曲など、初心者からしたら夢のような曲に触れつつ学べるので、十分な達成感が得られます。ピアノを楽しむことを大事に考えた生徒思いのカリキュラムと言えます。

当然教室への通学に比べたらコストも割安なので、絶対通学派以外は要検討の高品質ピアノ習得法です。

 

まとめ:音楽教室選びは自分の音楽観と向き合うこと

本記事では音楽教室の選び方を、複数の「基準」に注目しながら解説してきました。

音楽教室選びは、自分自身の音楽観、音楽との付き合い方を見つめるきっかけになります。それぞれの目的、目指すところが違う分、それに伴い求める講師、環境、手段などが変わってくることを認識していただけたと思います。

漠然と探しているだけでは、目移りしてしまい、どこがいいのか、どの先生が合うのか見えてこないでしょう。そうではなくて「自分はこういう風になりたいから、それを達成できる教室を求める!」という姿勢であれば、だんだんと選択肢が定まってきます。

その思いがあれば、教室のスタッフや先生も、より親身になって相談に乗ってくれることでしょう。

さまざまな音楽教室が、それぞれのニーズに合ったカリキュラムや環境を用意しています。ぜひ「あなたの基準」を持ち、ぴったりの音楽教室を見つけられるよう願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました