F.F.ショパン エチュード 作品10-1 ハ長調 アナリーゼ(楽音分析)

音楽解説

このコーナーはクラッシック音楽ができた背景や作者について解説します。

この記事を読むと以下の役に立ちます。

・クラシックについて豆知識を覚えられる

・周りからクラシックについて知っているんだなと思ってもらえる

・音楽を知っているだけでなく、作品の背景や作者の小話も話すことができ、ほんの少し人生が豊かになる

こういった音楽作品について学ぶことをアナリーゼと呼びます。

 

この記事では音楽作品:エチュード 作品10-1 について解説します。

 

作品の解説

 

この曲は1830年11月に作曲されました。

 
幅広い音域でのアルペジオ(分散和音)の習得を目的としており、難易度が非常に高い作品です。
 

ショパンのエチュード(練習曲)は、「1番から順番に弾いてはいけない」と言われています。
 

それは、この曲の難易度が非常に高いのが理由です。
 

この作品では、ピアノの4オクターブを越える音域を、端から端へと右手の分散和音が駆け抜けます。
 

演奏の際には、右手の拡張と伸縮が課題となるのと同時に、右手上腕の柔軟性が求められます。
 

加えて、低音域から高音域、またその逆へと進行する分散和音を無理なく演奏できるようになるためには、上半身の安定を意識する必要がある作品です。

練習曲とは思えない難易度ですが、曲も練習曲とは思えないほどの美しいメロディを奏でることで有名な作品です。

  

難易度

 

楽譜

 

解説付きクラシック動画

動画にもしているのでこちらでもどうぞ

 

音声あり

 

音声なし

 

こんな音楽をピアノで弾きたいあなたへ

ピアノを弾きたいのであれば良い指導者のもとで練習あるのみです。

おすすめをいくつか紹介するので参考にしてください。

  

椿音楽教室

東京都内であればこちらがおすすめです。

1曲だけ引きたいというニーズにも対応しているため自分に合った受講ができます。

現在はオンラインレッスンも対応しています。

 

椿音楽教室

 

シアーミュージック

こちらは全国に教室があり、マンツーマンで教えてもらえる点が魅力です。

音楽は教えてもらう先生によって上達の速度が大きく変わります。

相性の良い先生から教わって一気に上達しましょう。

 

シアーミュージックの無料体験レッスン申込はこちら

 

独学でやりたいかたにおすすめ

こちらは独学向けの方におすすめです。

初心者がピアノをマスターするのを目的に作っており、自分に合ったペースで練習できます。

 

30日でマスターするピアノ教本

次の記事

前の記事

 

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました