ブログの作り方 トップページ ゼロから始まるブロガー生活

「ブログを始めてみたいけど、何からやればいいか分からない」 これは私自身も最初に感じたことでした。

この記事では、私が実際にブログを始めた時の手順と、使っているサービス(サーバーやASP)を紹介しながら、これからブログを始めたいあなたに“最初の一歩”をお届けできれば幸いです。

 

🖊ブログの始め方

ブログを始めるには、まず「レンタルサーバー」を契約する必要があります。

 

私はYoutubeの動画などでエックスサーバーでのブログ開設の方法がおすすめと書かれていたため、エックスサーバーを使用していますが、いま始めるならConoHa WINGが安く小規模なスタートから始めたい方におすすめです。

 

理由はシンプルで、

・WordPressが最初から自動インストールできる

・管理画面がわかりやすくて、初心者でも迷わない

・表示速度が速くてSEOにも有利

といったメリットがあるためです。

サーバーを選ぶ時に迷っていた過去の自分に、これをすすめたいと思えるサービスでした。

 

ConoHa WINGの公式ページはこちら

ConoHa WING

📃ConoHa WINGの申し込み手順

申し込み手順として以下の動画が参考になります。

こちらでは動画を使って一連の流れを説明しているため、ブログ初心者でも迷わずできます。

  

🖊記事を書こう!

ここまで終われば晴れて記事を書いていくことができます。

 

クオリティは気にせずまずは1記事書いていきましょう。

普段文章を書いていない方は、文字だけの記事でも作るのが大変だと思います。

 

慣れてきたら、目次の設定や装飾、アイキャッチの設定など記事の見た目が良くなるようにしていきます。

こういった記事の書き方や装飾についてはこちらでリンクをまとめているのでこちらを参考にしてください。

 

💴ASPで商品の広告を張ろう!

当サイトではお金を稼ぐための方法としてブログ作成を勧めています。

 

ブログの作成は仕事をしている方でも副業として始められ、学生など仕事をしていない方でもブログ製作に時間費やせるといったそれぞれに応じたアドバンテージがとれます。

 

そしてお金を稼ぐためにはASPを使って自身のブログに商品の広告を張る必要があります。

 

ASPって何?

ASPはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、アフィリエイト広告を掲載したいメディア(アフィリエイター)と、広告を出稿したい企業(広告主)を仲介する役割を担う事業者のことです。

 

ASPに登録すると、

・自分がおすすめしたい商品のアフィリエイトリンクが取得できる

・自分のブログで「おすすめ」として紹介するだけで報酬が発生する

 

ASPではたくさんの広告の案件を扱っており、その中から自分に合ったものを選ぶことができます。

商品が売れなかったからといってペナルティ等はなく、商品の売り上げに貢献できれば報酬がもらえるといった仕組みになっているため、出来るだけ多くの広告案件に取り組むことで収益を上げることにつながります。

 

私が最初に登録したのは、以下の2つです。

A8.net:案件数が多くて審査も不要。初心者にもおすすめ。

A8.net

 
もしもアフィリエイト:Amazon・楽天も使えるのが魅力。

もしもアフィリエイト

登録はもちろん無料です。ブログを始めたら、まず登録して損はありません。

 

📖過去に書いた記事一覧

私も数年前までブログ初心者でしたが、多い時には月に20万回以上の閲覧されるブログとなりました。

 

ブログを始めるにあたっての記事として以下のような

今後Youtube動画なども使いもっとわかりやすくなるよう解説していこうと思っていますが、ブログを始めるにあたっての記事として以下のような記事を書いています

 

1から始める方法を初心者向けに解説しているの読んでみてください。

 

▼ここをクリックしてね!

   

ブログの装飾

こちらではワードプレスでブログの装飾する方法をまとめています。

 

ブログの見栄えが本格的になれば、ユーザーにとって見やすく良いブログになります。

ブログ初心者でも1日で分かるような記事にしているので読んでみてください。

 

タイトル 投稿ページ
ブログでサムネ・アイキャッチ画像を作る方法 リンク
ブログでリード文を書く方法 リンク
ブログ記事で見出しを作る方法(初心者向け) リンク
文字の装飾と囲み枠(ボックス)の使い方 リンク
ブログのサイドバーにアイコンボタンを作る方法 リンク
ピックアップコンテンツ(おすすめカード)の作り方 リンク
ブログの質を上げるカテゴリーのメリットと設定方法 リンク
グローバルナビゲーションの作り方 リンク
ページ内リンク(アンカーリンク)の作り方 リンク
パンくずリストの設置方法 リンク

 

🏁 迷ってるあなたへ

 

今は「ブログで発信を始める人」が増えていますが、始める人は多くても、続けられる人はごくわずかです。

 
でも逆に言えば、コツコツ続けられるだけで頭一つ抜け出せるということでもあります。

やってみたい気持ちがあるなら、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。
私もそうでしたが、「やってみて初めて見える世界」があります。

 

まとめ

皆さんがこの記事を読んでブログを書いてみようと思ってもらえればうれしいと思っています。

 

ブログで情報発信をすることで

  • 自分の知識を他の人にも知ってもらえる
  • 情報発信を通じて調べるため自分の知識にもなる
  • 分かりやすい文章の作成ができるようになる
  • 自分の知名度が上がる
  • ブログを通じて収益を得られる

といったたくさんのメリットがあります。

 

私も自分の勉強にもなるので、学んだことも逐一発信していこうと思います。

一緒に頑張りましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました